

通販でプライマシーHPを購入頂いた宮城のT様から画像を
送ってもらいました。
VWパサートにプライマシーHP 225/45R17です。
こうやって遠くから購入された方から装着した状態の画像を
もらえると非常に嬉しいです。店舗での販売ですと装着する
クルマをこの目で確かめられます。通販ですと売る側として
商品を送るだけなんで。
自己満足の世界ですが(笑)「なるほど、ウチから購入いた
だいたタイヤを、このクルマに装着してもらい、こんな街並
の中を走っているのか」とわかって満ち足りた気持ちです。
装着してもらったタイヤに関しては
***************************************
タイヤ、大いに満足しております。
確かに昔のMXV3-Aを知る者としては 「かるーい感触」がと
もすれば頼りなさを感じる原因かな?とも思いますが
ウエット、高速、真円度、騒音、高い水準でバランスされてい
ると思います。 ワンダリングも減りました。
かるーい感触はおそらく 省燃費設計の転がり抵抗の少なさか
ら来ているんでしょうかね。そんなことまで感じるなんて、人間
の五感ってすごいと思います。鈍感な私ですら感じる部分があ
るのですから。
あとはこれで長持ちすれば言うことなしです。
***************************************
との感想もらってます。
宮城のT様ありがとうございました!


BMW 318tiにミシュラン・プライマシーHPを装着いたしました。
サイズは205/55R16 91Wです。
新車時のタイヤはコンチ・スポーツコンタクト(通称CSC)でした。
最初に交換してもらったのはミシュラン・パイロットプライマシー。
次に購入してもらったのがミシュラン・エナジー3。
そして今回が三回目のタイヤ交換です。
お客様の感想は
***********************
ども、清○です。
ガソリンが値上がりし続けている時に「エナジー」と名のつくタイヤ
から離れるのは重い決断でした(^^;)。
プライマシーHPはいいカンジですよ!
キャラはパイロットプライマシーとエナジー3の中間です。
エナジー3で感じていた「もうちょっとシッカリしてくれたら」の不満は
解消されました♪。
心配していた燃費もほとんど変わりません。
あと二回タイヤ交換するぐらい乗るつもりなんで、今後もヨロシクです。
***********************
とメールもらいました。



ミシュランX 125R15 がヨーロッパから12本入荷しました!
金額は一本税別\17.900です。
日本ミシュランから仕入れた場合は約\12.000が販売価格なの
で数千円は高いです。ヨーロッパからの仕入れゆえ航空運賃・通
関料分高いと思って下さい。
●一番目の画像がヨーロッパから到着した姿です。UPSで送られて
来ました。
●二番目の画像は梱包を解いた姿です。
●三番目の画像のように全て2008年製造です。
シトロエン2CV用やサイドカー用として人気のこのタイヤ、
前回5月16日に10本入荷した際は10日で売り切れました。今回も
早めになくなると思われます。
また前回入荷の際に複数の業者の方から「業販価格というものは
ないのか?」と問い合わせもらいました。
残念ながら上記\17900はギリギリの価格なので、業者の方に「こ
れより何%安く」とは無理です。
昨今の日本円の外国通貨(USドル・ユーロ・ポンド)に対する弱さ
を考えた場合に、次回入荷の際には若干の値上げをせざる得ない
と考えております。



ランサーセディアワゴンに
ダンロップ・デレッツァDZ101 195/55R15を装着させてもらいました。
このタイヤの前はミシュラン・パイロットプレセダPP2でした。
今回の画像はお客様が撮られたものです。
ですから我々作業している風景が写っています。
高額な一眼レフのデジカメゆえとてもキレイです。
また一番目の画像は「魚眼レンズ」使用し凝ったものとなってます。
さてお客様から
*****************************
ディレッツァですが、前回のPP2ほどではありませんが、転がり抵抗が
減り、交差点での右左折が楽になりました。
また、PP2より側面剛性が勝っているのか、レーンチェンジが大変スム
ーズです。制動距離も待ち乗りで2~3m手前で停止出来る気がしま
す。(これは使用初期だからでしょうけど)
梅雨と言うことで、水溜りを通過することが多いのですが、排水性も良
好で安心して走れます。
更に、静粛性も特性から予想していたレベルより遥かに静かなので満
足しています。(先日相談していた異音の件は、社長さんがおっしゃる
とおりパターンノイズだったようです)
総じて満足しています。タイヤを交換すると、通勤が楽しみになります。
(ただ、今まで履いていたPP2が末期状態だったので、余計に良く思え
るのかもしれません。よって、次はまた違う銘柄にしてみようと思います。)
と言うことで、今後も宜しくお願いいたします。
*****************************
と感想頂きました。
こちらこそ今後も宜しくお願いいたします。
みらほ様から
軽や商用車のタイヤ(2)に関して、
**********************************
6PRと8PRは、
従来のプライレーティングですね。
103/101Lと107/105Lの数字は、
ロードインデックスだと思うのですが、
何故2つ記載されているのでしょうか?
**********************************
とのコメント(質問)頂きました。
お答えします。
103/101Lの場合に
103は単輪の時のロードインデックス
101は覆輪の時のロードインデックス
です。
バン・トラック・バスなどで「ダブルタイヤ」って
見られたり聞かれたことあるかと思います。
後輪が四本装着されているあれです。
その場合の負荷能力を通常の単輪と分けています。
軽や商用車のタイヤ(2)に関して、
**********************************
6PRと8PRは、
従来のプライレーティングですね。
103/101Lと107/105Lの数字は、
ロードインデックスだと思うのですが、
何故2つ記載されているのでしょうか?
**********************************
とのコメント(質問)頂きました。
お答えします。
103/101Lの場合に
103は単輪の時のロードインデックス
101は覆輪の時のロードインデックス
です。
バン・トラック・バスなどで「ダブルタイヤ」って
見られたり聞かれたことあるかと思います。
後輪が四本装着されているあれです。
その場合の負荷能力を通常の単輪と分けています。



VWゴルフR32にミシュラン・パイロットスポーツ2を装着いたし
ました。元々装着されていたのは新車装着のパイロットスポー
ツでした。
このゴルフⅣのR32は個人的にも大好きなクルマです。最高速
247km/hを誇る“最速のゴルフ”として当時売り出されたらしい
のですが見た目はフツーなのがいいですね。
さて装着してもらったタイヤに関しては
*****************
先日はありがとうございました、○○です。
早速ですが、タイヤ交換後の感想をお伝えいたします。
1.ハンドルが軽くなった
2.静かになった
3.ゴツゴツ感がなくなった
4.速度が落ちない(よく転がる?)
5.以前と比べ、ESPの作動が変化した
以上が現段階で感じている点であります。
上記1、2については村上様のお店を出た直後から感じまし
た。
3については路面の段差を越えたときのゴツン!という感じ
が驚くほどなくなりました。
4についてはアクセルを戻した時の感想で、今は早めにアク
セルを戻し、惰性で進む感覚を気持ち良く楽しんでます(交換
後約100km走行しました。燃費計の表示ですが2km/ℓ
前後向上してるみたいです)。
5については村上様のお話にもありましたが、ESPの作動
が変わりました。ドライ、ウェット路面において、以前ならば
ESPが作動する状況ですが、タイヤは鳴くこともなくESP
は作動しませんでした(それだけしっかりグリップしている事
だと認識しています)。
それまでスポーツ走行と乗り心地の良さは二律背反のものだ
と思ってましたが、今回のタイヤ交換でいずれも向上する事が
できて大変うれしく思っております。
*****************
との感想を頂いております。
気に入ってもらえたようで嬉しく思っております。